上智の秋と言えば「ソフィア祭」!今回はソフィア祭を企画・運営している「ソフィア祭実行委員会」をご紹介します。
【ソフィア祭 2018】 https://sophiafestival.com/
開催日時: 2018年11月2日(金)、3日(土・祝)、4日(日) ※前夜祭 11月1日(木)
場所: 四谷キャンパス
<回答者:ソフィア祭実行委員長/情報理工学科 3年>
Q:ソフィア祭実行委員会の活動内容を教えてください。
A:毎年秋に行われる学園祭「ソフィア祭」の企画・運営を行っています。
総勢約230名が所属し、上智大学最大規模の課外活動団体です。
実施運営面を担う実務局(総務局・財務局・渉外局・広報局)、企画立案面を担う企画局(装飾エコ局・前夜祭局・ステージ局・ミスコン局)の8局から成り立っていて、当委員会所属2年目の学生を中心に活動しています。
Q: 今年のソフィア祭のテーマ、注目企画や装飾の見所を教えてください。
A:今年のテーマは『It's show time』です。
在学生や受験生はもちろん、様々な年齢層の方を対象に「魅せる、殻を破る、挑戦したソフィア祭」を目指しています。
注目企画として、新企画であるトークショー企画、大学間ダンスバトル、パラスポーツフェスの3つをご紹介します!
11月2日には、2人組人気YouTuber・水溜りボンドさんを招いたトークショー企画を行います。
11月3日には、青山学院大学ダンスサークルADLと本学ダンスサークルEAGLEによる「大学間ダンスバトル」を初開催!プロダンサーによる勝敗判定を行います。
また、「パラスポーツフェス」では、車椅子バスケット・カナダ代表のパトリック・アンダーソン選手を特集したWOWOWのスポーツ番組「WHO I AM」を上映します。さらに車椅子バスケット日本代表・現役キャプテンの豊島英選手を招いてパラスポーツの魅力についてのトークショーを行うほか、車椅子バスケットの体験会も実施します。
ソフィア祭期間中は四谷キャンパス内各所で、装飾企画として様々なモニュメントの設置や今年初となるテント装飾も実施予定です。
コンパクトな四谷キャンパスの特色を生かした、『It's show time』のテーマに沿った独特な世界観を体験してください。
例年実施しているエコルーム企画では、来場者の方々にエコ意識を高めていただくことを目的に、エコ工作体験、当委員会のエコ活動の紹介、植林募金活動などを行っています。身近な廃材を再利用したサシェ作りとスタンプ作りのワークショップを実施するほか、「鎮守の森プロジェクト」さんご協力のもと行った、東北被災地への植林活動の様子も紹介しています。
Q: 今年のソフィア祭実行委員会メンバーの特徴や雰囲気を教えて下さい。
A:約230人という大所帯でありながら、アットホームな雰囲気だと思います。ソフィア祭実行委員会は学年問わず最大で3年間所属することができまずが、所属2年目の学生を活動の中心としているため、3年目に当委員として残るかの判断は各自に委ねられます。
それでも今年は特に3年目で残るメンバーが多く、みんな仲が良いので、メンバーといるとホッとする、そんな雰囲気の団体です。
Q:ソフィア祭実行委員会に所属している醍醐味とは何でしょうか?
A:自らの手でソフィア祭を創り上げる、そして上智大学の素晴らしさを学内外のみなさんに知っていただくための活動をできることです。
また、一組織としてこれだけの大所帯かつ多種多様な人がいる中で活動していくことは、社会人になるための良い経験になっていると思います。
そして、参加団体や地域の方々との良好な関係作り、特設ステージの安全性確保や警備の徹底、エコロジー活動による社会的責任の遂行などにも尽力しています。自分たちが楽しむために何かを企画するイベントサークルにはない、より質の高い組織を目指し、その一員として活動できること、大学生である自分に何ができるのか、それを見つけることができる場になっていると思います。
Q:高校生がソフィア祭に来るとしたら、どんなコースで見て回るのがおススメでしょうか?
A:正門にて、ソフィア祭公式パンフレット(1部200円 おまけつき)を購入していただき、まずはメインストリートへ。
普段のキャンパスとは異なる雰囲気をメンストに並ぶ模擬店で体験してください。
そして、パンフレットには素敵な景品をゲットできるスタンプラリー企画の台紙が入っています。
色々な教室を回ってスタンプを集めてみましょう!
各教室では色々な企画が行われていますので、スタンプを集めながらお気に入りの企画を見つけてみてください。
また、6号館では学校紹介企画として、実際に上智大学で行われている講義を体験できる模擬授業(11月3日 13:00~14:00および15:00~16:00 、11月4日13:00~14:00)、大学職員による入試相談(11月3日・4日、両日ともに10:00~14:00)、学生による学科相談(11月2日13:00~17:00 、11月3日10:00~17:00
、11月4日10:00~16:00 )が行われています。
上智大生の学業面についても知ることができるので、ぜひお立ち寄りください。
そして、同じ6号館では11月3日にパラスポーツフェスを開催しています。
東京2020パラリンピック競技大会を機に、パラリンピック・パラスポーツへの見聞を広めるために、大学生に何ができるかを考える、そのきっかけとなるような企画です。こちらもぜひご参加いただければと思います。
Q:最後に受験生たちへ一言お願いします。
A:ソフィア祭はオープンキャンパスとはまた違った形で、上智大学や在学生の雰囲気を感じることのできる絶好の機会です。
年に一度しかないこの大きな舞台で、第72回ソフィア祭を盛り上げていくために、実行委員会・参加者一同、最高のお祭りを作り上げるために日々準備に邁進しています。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!